前回に引き続き, 今回もスロトレの記事です.
今回は, 具体的にどのようなトレーニングをしたらよいのかと, そのトレーニング法について書きます.
筋肉が増えると基礎代謝が上がり, その結果, 痩せやすく太りにくい体になることは何度も書きました.
体には大小あわせて400種類もの筋肉があります.
では, その中でどれを鍛えて成長させるのがダイエットに一番効果があると思いますか.
それは, 体の中でも大きい部類に入る筋肉です.
小さい筋肉は熱の発生量が少ないですが, 大きい筋肉は体積が大きい分, 熱の発生量も多いです.
また, 小さい筋肉はなかなかトレーニングで大きくなりませんが, 大きい筋肉はトレーニングの刺激を受けて比較的速く成長します.
以上のことをふまえると, ダイエットのためには大きい筋肉を鍛えるとよいと言えます.
大きい筋肉としてわかりやすいのは, お腹, 背中, 太ももです.
これらは普通の人でも知っているトレーニング法でも鍛えられるので, 健康やダイエットのために鍛えるのなら最適です.
ではパーツ別に簡単なスロトレの方法を挙げます.
・ お腹
クランチ→椅子に足首から先を乗せ, 膝と股関節が90度になるようにします. その状態から上体をおへそにくっつけるイメージで持ち上げます. 挙げるのに3秒, 下ろすときに3秒かけます. 3セット各8回ほどやりましょう.
ニーツーチェスト→仰向けになり, 腕を伸ばして上体を持ち上げます. その状態から膝を胸に近づけては戻しを繰り返します. これも近づけるときに3秒, 戻すときに3秒かけて, 3セット8回ほどが目安です.
・ 背中
バックエクステンション→一般的に言われる背筋です. 背中を反らした状態で2秒キープするようにしましょう. 3セット8回ほどでいいです.
太もも
スクワット→誰でも知っているスクワットですが, やり方は意外と難しいです. 膝を曲げるイメージではなく, お尻を後ろに引いていくイメージでやります. 理想は, 太ももが地面と平行になるまで下げ, このときにつま先と膝と肩が一直線上に乗るようにすることです. これも下げるときに3秒, 挙げるときに3秒です. 3セット8回でいいです.
だいたいこんな感じです.
大きい筋肉を鍛えれば自然と体は痩せていきますが, 人によってはピンポイントで別の部位を鍛えたり引き締めたりしたい人も多いでしょう.
コメントをもらえれば各部位についてトレーニング法の説明をしますので, 疑問がある方は書いてください.
なお, 詳しいスロトレを自分で知りたい方は, 私の先生である石井直方教授の書いた以下の本がオススメなので, ぜひ読んでみてください
http://www.amazon.co.jp/スロトレ-石井-直方/dp/4471034065
コメント一覧 (3)
-
- 2012年01月17日 01:44
-
スロトレは効きますね。。。
普段 やっている腹筋でも、かなり筋肉疲労が違いました。
同じように、スロトレで上腕の筋肉を使うものを教えてください。
だんだんと、食事についても扱ってくださるとうれしいです。
-
- 2012年01月17日 09:59
- >ひなさん、Yuriko.Yさん
スロトレというネーミングを聞くと楽なトレーニングなのかなと思うかもしれませんが、楽なトレーニングなどないのが現実です。
しかし、ちゃんと続けていけば効果は出ますから、きつくてもやる価値はあります。
山岸選手のセミナーのまとめを書いたら、リクエストのあったウエスト、ヒップ、上腕について書きます。
今回のトレーニング法に変えてやってみようと思います(^^)
他にウエストとヒップアップが知りたいです(>_<)
よろしくお願いします!